【予算1250万】築30年・3LDKを“ふたり暮らし”に最適化|50代夫婦のマンションリノベ実例

【築30年・3LDKの間取りを“ふたりの暮らし”に最適化】子ども独立後、50代夫婦が選んだ“自分たちらしい”住まいへのリノベーション実例(大阪府枚方市)

「子どもが独立して、今の家が広く感じるようになった」
「段差が多くて将来のことを考えるとちょっと不安…」
「使っていない和室や狭い洗面スペース、正直どうすればいいのか分からない」

そんな50代ご夫婦の住まいに対するリアルな悩みに、RENO PLUSがどのように向き合ったのか。

今回は、築30年・72.8㎡のマンションを、夫婦ふたりの“これからの暮らし”に合わせて再設計したフルリノベーション事例をご紹介します。
段差をすべて解消したバリアフリー設計や、リビングが見渡せる対面キッチン、用途が定まらなかった和室の有効活用など、これからの人生をより心地よく過ごすための「整え直し」にこだわった住まいです。

▼ こんな方におすすめ
・子どもが独立し、夫婦ふたりの暮らしに合わせて家を見直したい方
・築年数の経ったマンションを「安全・快適」に整えたいと考えている方
・段差や設備の古さに不安を感じている50〜60代のご夫婦
・大阪でマンションリノベーションを検討中の方

▼ この動画で分かること
・築30年・3LDKを“夫婦ふたりの暮らし”に合わせて再設計する方法
・リビング横の和室をどう活かす?柔軟な空間設計の工夫
・段差・空調・洗面など、日々の「ちょっとした不便」への具体的な改善策
・マンションでも可能なバリアフリーリノベの設計ポイント
・内装や設備に頼りすぎない、快適な住まいの作り方

▼ 物件概要
・所在地:大阪府枚方市
・既存間取り:3LDK(→3LDK・再設計)
・専有面積:72.8㎡
・築年数:30年

▼ 採用設備(一部)
・対面キッチン(Sクラス / Panasonic)
・洗面台(オクターブ / TOTO)
・浴室(WY / TOTO)
・トイレ(ネオレストAS-1 / TOTO)
・引戸仕様への建具変更
・各洋室にエアコンを新設
・断熱工事

「今ある家を、“今の自分たち”に合わせて間取りを再設計する」
そんな選択肢があることを、この動画を通じて感じていただけたら嬉しいです。
ぜひ最後までご覧ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧