【予算1,000万】若夫婦が築39年・78㎡マンションをシンプルな24帖LDKにフルリノベーション
築39年・78㎡(4LDK)のマンションを、若夫婦+子ども2人の4人家族が“広いリビング&シンプルな暮らし”を叶えるためにフルリノベーションさせていただきました。
「できるだけ家具を置かない」「お掃除がラクで片付けしやすいお家」というご要望に合わせて
24帖シンプルLDK+集中ウォークインクローゼット+パントリーで“置き場所から設計した間取り”に再構築した事例です。
細切れだった個室や廊下まわりを見直し
●広いリビングを優先する空間設計
●家族の持ち物を一か所に集約する集中クローク
●キッチン〜収納〜水回りの動線最適化
を意識した、マンションリノベーション費用・間取り変更の実例として詳しく紹介します
▼ 物件データ
所在地:大阪府
築年数:39年
専有面積:78㎡
間取り:4LDK → 24帖LDKに再設計
世帯:30代夫婦+子ども2人(4人家族)
総工費:動画内で紹介)
▼ 見どころ
◯24帖シンプルLDKで“家具を置かない前提”の広々リビングを実現
◯家族4人分の衣類・書類・日用品を集約した3帖の集中ウォークインクローゼット
◯キッチン床はフロアタイル仕上げで、水や汚れに強くお手入れも簡単
◯セミスケルトン工事で「残す所」と「変える所」を絞り、コストを抑えながら間取り変更
◯エアコンの隠ぺい配管計画で、梁の多い築古マンションでも快適な個室環境を確保
◯インプラス(内窓)採用で、音と断熱を強化しつつ結露対策
◯リビング窓一面にタチカワブラインド「ラインドレープ」(縦型ブラインド)を採用し、カーテンボックスでレールもすっきり隠蔽
◯テレビ背面にはLIXIL「エコカラットプラス」を施工し、調湿・消臭+アクセントウォールを両立
▼ 主な採用設備
□ キッチン:Panasonic「Sクラスキッチン」ペニンシュラ型
・浄水器一体型フロントセンサー水栓(オート・エコナビ機能付き)
・ホットクリーンフード(10年間ファンお手入れ不要タイプ)
・ガラストップコンロ(片面焼きグリル)
・ハイカウンター(1050mm天板・4段収納)
□ 洗面:アイカ工業「スタイリッシュカウンター」を使った造作洗面台
・ミリ単位オーダーで空間にぴったり納まり
・ドラム式洗濯機上に2段収納+可動棚でランドリー収納を集約
□ 浴室:Panasonic「MR」+フラットライン照明
・掃除しやすい床仕上げと直線的なデザイン
・浴室暖房乾燥機付きで洗濯動線も快適に
□ トイレ:Panasonic「アラウーノS160」
・スティックリモコン仕様
・フチなし形状でお手入れしやすいデザイン
□ 窓まわり・内装:
・LIXIL「エコカラットプラス」で室内を消臭・調湿
・インプラス(内窓)採用で断熱・防音性能アップ
・タチカワブラインド「ラインドレープ」(縦型ブラインド)+カーテンボックスで窓周りをすっきり見せる
“広いリビングで、できるだけモノを置かずに暮らしたい”
“掃除も片付けもラクにしたい”という方に、間取りの考え方や収納計画のヒントとして参考になる内容です!ぜひ最後までご覧ください。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。

この記事へのコメントはありません。